スポンサーリンク
文型の使い分け日本語文型

日本語文法 逆接(Aのに、B Aくせに、B)

文型の使い分け
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

逆接(Aのに、B Aくせに、B)の用法

 

「Aのに、B」「Aくせに、B」の文型は前文から予想される結果とは逆の結果が後文にくる逆接表現です。

 

学生は「Aのに、B」「Aくせに、B」の文型はあまり使えません。やはり「Aけど、B」の逆接表現を使うことが多いです。

 

①先生は日本語教師だけど、日本語の文法に詳しくありません。

②先生は日本語教師なのに、日本語の文法に詳しくありません。

③先生は日本語教師のくせに、日本語の文法に詳しくありません。

 

学生たちは私のことを批判するときも①の文を使います。なんて優しい学生たちなのでしょう(笑)。「Aけど、B」は学生が最初に習う逆接表現であるため、その後も「Aけど、B」ばかりを使ってしまうのだと思います。

 

①の文は「Aけど、B」を使っていますので、話し手がただ単に客観的な事実を述べているだけで、話し手の気持ちは何も含まれていません。②の文は「Aのに、B」を使っていますので、話し手の驚きや意外な気持ち、残念な気持ちを表しています。③の文は「Aくせに、B」を使っていますので、話し手の批判・非難、不満・軽蔑の気持ちを表しています。

 

本来であれば、③の文を使って私のことを批判すべきなのですが、中国の学生たちはとても優しいですので、たとえ私のことを批判するときでも、③の文は使わずに、②の文を使ってくれると思います(笑)

 

①私は日本語教師だけど、日本語の文法に詳しくありません。〇

②私は日本語教師なのに、日本語の文法に詳しくありません。〇

③私は日本語教師のくせに、日本語の文法に詳しくありません。×

 

「Aくせに、B」の文型は聞き手(相手)や第三者に対する批判・非難、不満・軽蔑の気持ちを表すため、自分のことに対しては使えません。ですから、「Aくせに、B」の文型は自分のことを棚に上げて、聞き手(相手)や第三者を非難できる都合の良い文型であると言えます(笑)

 

「Aのに、B」は聞き手(相手)や第三者のことに対する驚きや意外な気持ち、残念な気持ちを表せるだけではなく、自分のことに対する驚きや意外な気持ち、残念な気持ちをも表すことができます。

 

①大学の図書館は古いけど、綺麗です。〇

②大学の図書館は古いのに、綺麗です。〇

③大学の図書館は古いくせに、綺麗です。×

 

「くせに」は「癖」という言葉から派生した言葉です。「癖」はご存じのように人間や動物が持っている偏った特徴や特性のことです。例えば、私は爪を噛む癖があります。

 

ですから、「くせに」は人間や動物に対してのことしか使うことができません。大学の図書館は人間でも動物でもない無生物ですので、「くせに」という言葉は使えません。

 

癖は「酒癖が悪い」とか「女癖が悪い」などのように悪い意味で使われることが多いですので、癖から派生した「くせに」もその癖に対する批判・非難、不満・軽蔑の気持ちが含まれたのではないかと思います。

 

①このレストランの料理は高いけど、まずいです。〇

②このレストランの料理は高いのに、まずいです。〇

③このレストランの料理は高いくせに、まずいです。△

 

③の文は人によって違和感を感じたり感じなかったりするのではないかと思います。インターネットで調べたところによると、実際③の言い方が結構見られました。本来であれば、レストランの料理は無生物ですので、「くせに」は使えません。

 

ただ、話し手の批判の矛先はレストランの料理だけではなく、このまずい料理を出しているレストランの経営者やこのまずい料理を作っている料理人にもあるので、「くせに」が使えるのではないかと思います

 

「Aくせに、B」の文型練習

 

「Aくせに、B」を上手に使えるようになるために、身近な人のことを批判・非難する練習をすると良いと思います。

 

先生はたくさん宿題を出したくせに、宿題を見ません。まさしく給料泥棒です。

私の父は安月給のくせに、毎晩飲み歩いています。ぶん殴ってやりたいです。

私の母は高い化粧品を使っているくせに、ぜんぜんきれいになりません。まったくのお金の無駄遣いです。

私の友達は金持ちのくせに、ケチです。一度もおごってもらったことがありません。

 

コメント