「ろ」(授業面)

スポンサーリンク
「ろ」(授業面)

学生からの質問

学生からの質問日本語教師は学生から質問されることが多いです。「質問される」と受身形にしたのは私は質問されるのが嫌だからです(笑)1年生の場合は中国語で質問してきます。ですから、中国語が拙い私は1年生の質問に答えるのは大変です。ですから、1年生に質問されたら、私はいつも「中国人の先生に聞いてください」と言っています。そうすれば、1年生の学生は質問しなくなります...
「ろ」(授業面)

会話授業でのロールプレイ

会話授業でのロールプレイ私は会話の授業でその課のまとめとして、学生にその課で学んだ文型や表現などを使って、よくペアでロールプレイをさせています。ロールプレイは現実でよく遭遇する場面や状況を設定して、学生に役割を演じさせることによって、適切に日本語で対応できるようにさせる練習方法です。一般的にロールプレイをする場合、それぞれの役割を書いたロールカードを用意しま...
「ろ」(授業面)

ノートを取らない学生

ノートを取らない学生学生の中にはノートを取らない学生がいます。個人的には一生懸命ノートを取る学生が好きなのですが。一生懸命ノートを取っている姿を見ると、とても好感が持て、それだけで平常点を高くしてあげたくなります(笑)また、机間巡視のときに、板書をきれいにまとめて整理している学生のノートを見るたびに、そのノートが欲しくなってしまいます(笑)かくいう私は板書計...
「ろ」(授業面)

中国語の漢字クイズ

中国語の漢字クイズこちらの動画は中国語の漢字クイズです。日本語の授業とは全然関係ないのですが、日本へ一時帰国したときに、家族に出題したり、友達に出題したり、もしパーティーなどで余興があれば、そこで余興として、中国語の漢字クイズをしたら、きっと盛り上がること間違いなしだと思います。あるいは、近くの小学校に行って、中国語の漢字クイズをやると、盛り上がるだけではな...
「ろ」(授業面)

中国の大学の初任校に赴任したときの苦い思い出

中国の大学の初任校に赴任したときの苦い思い出私が初めて中国の大学に赴任したときは右も左もわからない状況でしたので、精神的にも肉体的にもほんときつかったのを今でも覚えています。中国と日本は生活環境が全く違いますし、食習慣も全く違いますので、初めの頃はかなりストレスが溜まりました。中でも特に、言語面でストレスが溜まりました。体は大人なのに、話す中国語は赤ちゃんレ...
「ろ」(授業面)

自己紹介で名前の由来紹介

自己紹介で名前の由来紹介新しいクラスを受け持ったときの最初の授業では、顔と名前を覚えるため、自己紹介をしてもらうことが多いと思います。自己紹介では名前、出身、趣味、好きな〇〇などを話してもらうことが多いと思いますが、ただ、日本人教師が何人もいる大学の場合、学生たちは最初の授業で何度も自己紹介することになり、自己紹介が億劫になってきます。そこで、違った観点から...
「ろ」(授業面)

日本語教師あるある②

あるある探検隊ではありませんが、私の日本語教師あるある②を紹介したいと思います。日本語教師あるあるはまさしく日本語教師の職業病というやつです。知らないふり、分からないふりをする私は知っていること分かっていることでも、知らないふり分からないふりをすることが多いです。なぜなら、学生の発話の機会をたくさん作り出したいからです。この自作自演の努力を積み重ねることによ...
「ろ」(授業面)

授業中お腹が痛くなったら

授業中お腹が痛くなったら教師も人間ですから、時には授業中、お腹が痛くなってしまうときもあります。私も時々あります。しかしながら、今までの自分の学生時代を思い起こしてみると、先生が授業中にトイレに行ったという記憶は皆無なのですが。やはり先生も長距離バスの運転手さんと同じく、お腹の管理には十分気を付けていたのでしょうか。そんなことを思いながら、今この記事を書いて...
「ろ」(授業面)

対面授業の良さ

対面授業の良さ新学期が始まり、授業も開始しました。私にとっては久方ぶりの対面授業だったのですが、やはり対面授業は良かったです。ネット授業と違って、学生1人1人の表情などを確認しながら授業ができますし、全体を見渡しながら授業もできます。また、教師と学生が同じ空間で同じ時間を共有しているので、学生とのコミュニケーショも格段に取りやすいため、言葉のキャッチボールも...
「ろ」(授業面)

ティーチャートーク

ティーチャートーク今日はティーチャートークについて、書きたいと思います。ティーチャートークとは教師の発話を学習者に理解させるために、文法や語彙、表現などをコントロールして、話すことです。例えば、既習の文法や語彙だけを使って話したり、1文の長さを短くして話したり、複文ではなく短文で話したり、ゆっくり話したり、繰り返し話したりするなどです。私も授業中や授業外で学...
スポンサーリンク