スポンサーリンク
「へ」(生活面)

中国の値引きの数字

「へ」(生活面)
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

 

中国の値引きの数字

 

日本と中国では値引きの数字に大きな違いがあります。
 

日本の1割引きは10%引きですが、中国の打1折のは10%引きではなく、90%引きです。

 

逆に、日本の9割引きは90%引きですが、中国の打9折は90%引きではなく、10%引きです。
 

日本人は中国のスーパーなどで打9折の値札を見ると、9割引きだと思って、ついつい喜んで買ってしまいそうですが、実際は1割引きです。一方、中国人は日本のスーパーなどで9割引きの値札を見ると、たったの1割引きかと思って、買わないかもしれません。

 

逆に、日本人は中国のスーパーなどで打1折の値札を見ると、たったの1割引きかと思って買わないかもしれません。一方、中国人は日本のスーパーなどで1割引きの値札を見ると、9割引きだと思って、ついつい喜んで買ってしまうかもしれません。

 

このような値引きの数字の違いがありますから、初めて中国に来た時は勘違いして買ってしまう人もいますので、注意が必要です。

 

また、逆に、日本へ行く中国人も注意が必要なので、日本へ行く学生にこの違いを話してあげたら、後々感謝されるかもしれません(笑)
  
 

中国のおまけセール

 

また、中国には「买一送一」というおまけセールもよくあります。

 

买一送一は文字通り、1個買うと、もう1個おまけとしてもらえるセールです。例えば、パンを1個買うと、おまけとして、もう1個パンがもらえます。一般的に買った物と同じ物がもう1個もらえます。

 

パンとかの食料品なら、买一送一は嬉しいですが、中国はよく靴とか服とかも买一送一のセールがあります。

 

私は同じ靴とか同じ服をおまけにもう1個もらっても、困ってしまうので、それなら、送一は要らないので、その代わり半額にしてほしいと思ってしまうときが多々あります。

 

ただ、买一送一の物は恋人に送ると、ペアルックに化けます(笑)。また、友達などと一緒に買えば、実際半額で買えることになります。ただ、その場合は、お互いのデザインの好みとかが一致していなければなりませんが。
 

なぜお店側が买一送一のセールをやるかと言いますと、もう1個おまけをつけることによって、在庫処理が早くできるからです。日本の福袋と同じ感じでしょうか。

 

一般的に买一送一にする物は賞味期限が近づいてきている物や新モデルが発売された後の旧モデルを买一送一にすることが多いです。 

コメント