「ろ」(授業面)

スポンサーリンク
「ろ」(授業面)

相づちの重要性

相づちの重要性日本人とコミュニケーションする上において、相づちはとても重要です。なぜなら、日本人にとって相づちはコミュニケーションする上での潤滑油の役割を果たすからです。ですから、相手が話しているときに、自分が相づちを打たなければ、相手にとても話しづらく感じさせてしまい、その結果、相手とのコミュニケーションが上手くいかなくなってしまいます。これはもちろん逆の...
「ろ」(授業面)

中国の大学の授業時間

中国の大学の授業時間中国の大学の授業時間は1コマ40分~50分が一般的で、2コマ連続で授業を行います。ただ、1コマ目と2コマ目の間に5~10分の休憩時間があるため、日本の小中高のような感じです。この点が日本の大学とは違います。1コマ50分の授業でしたら、出欠確認を含めても、各駅停車のように授業をゆっくり行えますが、1コマ40分の授業でしたら、出欠確認を含めた...
「ろ」(授業面)

中国の大学の時間割

中国の大学の時間割中国の大学は一般的に午前8時から1コマ目の授業が始まります。大学によって違いがありますが、1コマはだいたい40分~50分です。2コマ連続で授業をします。ですから、2コマ合わせて、80分~100分授業をします。1コマ目と2コマ目の間には休憩時間が5分~10分あります。この点が日本の大学とは違います。また、1コマ目・2コマ目と3コマ目・4コマ目...
「ろ」(授業面)

中国の学生は日本の漢字で苦労する

漢字大国中国ですから、中国の学生は漢字に強いと思うかもしれませんが、実際のところはそうでもありません。逆に、日本語の勉強を開始すると、漢字嫌いが続出します(笑)。今日はその原因を紹介したいと思います。音読みと訓読み日本の漢字には音読みと訓読みがあるため、1つの漢字にたくさんの読み方があります。一方、中国の漢字の場合は1つの漢字に1つの読み方しかないのがほとん...
「ろ」(授業面)

第二学期の開始日が延期

第二学期の開始日が延期第二学期の開始日が延期になりました。まだ具体的にはいつから第二学期の授業が開始になるのかは分からないないのですが、とても残念な気持ちでいっぱいです。早く学生たちに会いたいです。アメリカ政府はもうすでに中国への渡航危険レベルを4の最高に引き上げ、中国への渡航を禁止にしました。ですから、一時帰国しているアメリカ人の先生方はいつ大学へ戻って来...
「ろ」(授業面)

日本語の丁寧体と普通体

東京だけではなく、日本全国でコロナの感染者数がどんどん増えてきています。この状況を鑑みれば、緊急事態宣言が出された頃よりもコロナの感染者数が増えることは必然でしょう。こんな状況なのにもかかわらず、日本政府はgotoキャンペーンをやろうとしています。いったい日本の政治家は何を考えているのでしょうか。まさかコロナへgotoキャンペーンを推し進めようとしているので...
「ろ」(授業面)

中国の大学の教室の設備

教室の設備も大学によって違います。パソコンとプロジェクターすべての教室にパソコンとプロジェクターが備え付けられている大学もあれば、視聴覚室だけにパソコンとプロジェクターが備え付けられている大学もあります。一般的に私立大学の教室の設備はとても良いです。さすが授業料が高いだけあります。視聴覚室だけにパソコンとプロジェクターが備え付けられている大学の場合、聴解の授...
「ろ」(授業面)

座席から読み解く人間関係の変化

座席から読み解く人間関係の変化中国の大学も基本的に座席は自由ですので、どこに座っても良いのですが、しかしながら、学生たちは自分の指定席への拘りがあるためか、毎回同じところに座ることが多いです。ですから、やる気のない男子学生たちはいつも後ろの席を陣取りやがります(笑)それは教師にとっても男子学生たちにとっても良くないことですので、私は強制的に前に座らせることが...
「ろ」(授業面)

授業中お腹が痛くなったら

授業中お腹が痛くなったら教師も人間ですから、時には授業中、お腹が痛くなってしまうときもあります。私も時々あります。しかしながら、今までの自分の学生時代を思い起こしてみると、先生が授業中にトイレに行ったという記憶は皆無なのですが。やはり先生も長距離バスの運転手さんと同じく、お腹の管理には十分気を付けていたのでしょうか。そんなことを思いながら、今この記事を書いて...
「ろ」(授業面)

USBメモリー

USBメモリー授業で写真や動画を見せたいとき、教室のパソコンを使うことが多いと思います。そのために教室へ持って行くのが便利なUSBメモリーです。私は授業で写真や動画を見せることが多いですので、USBメモリーに写真や動画をたくさん保存できるように、容量が大きいUSBメモリーを使っています。このように私にとってはUSBメモリーは大事なものなのですが、かつて私は幾...
スポンサーリンク