ゲーム・クイズ・遊び

スポンサーリンク
「に」(教材面)

「18歳と81歳の違い」を使った授業

私はネットニュースなどを見るときはただ見るだけではなく、それが生教材として使えないかどうかを考えながら、見ています。なぜなら、それが生教材化できれば、日本語コーナーや授業で何をしようか困ったときなどにすぐに使うことができるからです。このような緊急時に困らないためにも、私はできるだけ教材を多くストックできるように心掛けています。「18歳と81歳の違い」を使った...
「に」(教材面)

クロスワードQ

くりぃむクイズミラクル9みなさんはテレビ朝日の「くりぃむクイズミラクル9」という番組をご存じでしょうか。こちらの番組はくりぃむしちゅーの上田さんが司会をやっており、ビンゴをベースとした対戦型クイズ番組です。先日、この番組のクロスワードQというクイズを見ていて、このクイズを日本語コーナーとかでやると盛り上がるのではないかと思いましたので、今日は授業のネタとして...
「に」(教材面)

サラ川クイズ

今年のサラ川のベスト100が発表されました。先日の東大王でもさっそく今年のサラ川がクイズとして出題されていました。サラ川はユーモアたっぷりですので、学生にそれを紹介し、日本語のユーモアな言葉の使い方のセンスを学んでもらうのも良いと思います。今年のサラ川はコロナ禍の出来事が多く詠まれていましたので、学生もきっと共感できることが多いのではないかと思います。サラ川...
「に」(教材面)

名前由来紹介とキラキラネーム

名前由来紹介名前由来紹介は名前の由来を日本語で紹介するものです。名前由来紹介は初めてのクラスで、自己紹介してもらうときに行うと良いです。あるいは、作文の時間に行うのも良いです。日本人の名前でしたら、名前の由来がなんとなく見当が付きますが、中国人の名前になりますと、見当が付かないことが多いです。また、名前を見ただけでは男性か女性かわからないことも多いです。です...
「に」(教材面)

慣用句・ことわざクイズ

慣用句・ことわざクイズ学生たちに時には慣用句やことわざも教えたほうが良いと思います。なぜなら、日本人とコミュニケーションするときに、慣用句やことわざで例えたりすれば、相手に日本語がとても上手だと感じさせることができますし、知的な魅力も醸し出せるからです。慣用句やことわざを楽しみながら、覚えてもらうために、クイズ形式にして出題したら良いと思います。体の慣用句ク...
スポンサーリンク