私はメタボを解消するために、毎日、ジムに通っているのですが、しかしながら、毎日、ジムに通っているため、ジムで働いている人たちに、ニートと思われていないか、とても心配しています。きっと中国の大学で働いている日本人外教のみなさんも、同じ境遇なんじゃないかと思います(笑)
私はお金を払って、ジムに通っていますが、実は中国の場合は、お金を払わなくても、メタボを解消できる素晴らしいところがあります。
その素晴らしいところはどこかといいますと、公園です。
中国の公園はまるでジムのよう
中国の公園はまるでジムのようです。なぜかと言いますと、
中国の公園は大小問わず、一般的にこのようにいろいろな健康器具が設置されているからです。ジムにあるような高価なマシーンはありませんが、それでも、肢体を十分鍛えることができます。
ですから、公園はいつもこのように、老若男女で溢れています。特に、おじいちゃん、おばあちゃんの利用率が高く、よく体を鍛えている光景をよく見かけます。ですから、中国のおじいちゃん、おばあちゃんはとても健康的です。
ですから、中国にはこのようなスーパーおじいちゃん、おばあちゃんがたくさんいます。私も老後はこのようでありたいものです。
こちらは中国在住日本人ユーチューバーの方が中国の公園にある健康器具の使い方を紹介している動画です。中国の公園には、日本にはないような健康器具がたくさんありますので、使い方がわからない方は、ぜひ参考にされてみてください。今後もいろいろ紹介してくれるようですので。
中国の公園はとても賑やか
中国の公園は昼夜を問わず、とても賑やかです。
百聞は一見に如かずですので、まずはこちらの動画をご覧ください。
このように公園で、老若男女を問わず、毎日、たくさんの人が楽器を弾いたり、卓球をしたり、バドミントンをしたり、踊りを踊ったり、太極拳をしたり、トランプをしたりなどしています。とても平和な光景です。
もちろん、夜もこのように賑やかです。大都市であろうと、地方都市であろうと、毎日、公園はこんな感じです。みんな和気藹藹としていて、とても楽しそうです。なんだか見ているだけで、とても和みます。きっと中国で老後を過ごすと、全然寂しくないんでしょうね。
いつも公園がこのように賑やかなのは健康志向の高まりとともに、中国では娯楽が少ないことも関係しているのかもしれません。中国にはパチンコもなければ、競馬、競艇、競輪、オートレスなどもありませんので。ですから、娯楽の場所が必然的に公園になっているのではないかと思います。
広場踊りが流行
中国では今、广场舞と呼ばれる広場踊りが流行しています。広場踊りは公園に限らず、いろいろな場所で行われています。ただ、若い女性はほぼいなく、おばさんばかりですが。たまに、おじさんも、おばさんたちに紛れて踊っていたりしますが。
このように、ホテルの前で踊ったり、普通の路地で踊ったりしています。春節の花火と同じで、夜になると、いろいろな場所で、大音量の音楽を掛けながら、近所のおばさんたちが踊り始めます。
もし日本でやったら、近所迷惑になりますので、警察が出動する騒ぎになると思いますが(笑)
このように、中国では公園や広場などで、いろいろな運動をしたりして、体を動かしていますので、中国人はスタイルがとてもよく、メタボもあまりいません。
また、中国が運動大国と言われるのも、なんだか頷けるような気がします。中国がオリンピックでのメダル数が多いのも、きっと小さい時から体を動かす習慣が身についているからなのでしょう。
4年後の冬季オリンピックは北京で開かれますが、なんと北京が世界で初めて、夏季オリンピックと冬季オリンピックが開催される都市になります。このことからも分かるように、やはり、中国は運動大国なのです(笑)
みなさんも、メタボ解消のために、毎日、公園に通われてみてはいかがでしょうか。中国の公園はとても広いですので、散歩するだけでも、良い運動になります。また、いろいろな面白いことや普段は見られない中国人の違った一面を発見できますので。