視聴覚教材

スポンサーリンク
「に」(教材面)

癒し&爆笑動画

癒し&爆笑動画こちらの動画は癒し&爆笑動画です。本当に何度見ても癒され、爆笑させられてしまいます。まさしく腹筋崩壊とはこのことです。飼い主のももちゃんへの説教の言い方も面白いのですが、その説教が聞くに堪えず寝たふりをするももちゃんの表情もまた可愛いらしいのですが。こちらはたまたま撮られた動画だと思うのですが、まるで台本通り演じているコントのように感じてしまい...
「に」(教材面)

現実を生きるリカちゃん動画を使った授業

現実を生きるリカちゃん動画を使った授業私はよくユーチューブを見ているのですが、最近面白い動画を見つけました。それは自分の姿をリカちゃんに投影した現実を生きるリカちゃんねるです。リカちゃんは中国でも有名ですので、こちらの動画を使って、授業をしたら面白いのではないかと思いました。こちらの動画はリカちゃん人形を使って撮影しているのですが、リカちゃんの動きもさること...
「ろ」(授業面)

日本のフィンガーファミリー

日本のフィンガーファミリー突然ですが、なぞなぞです。お父さんの隣にお母さんがいます。お母さんの隣にはお兄さんがいます。では、お兄さんの隣には誰がいますか?先日、授業前のウォーミングアップとして、学生たちにこのなぞなぞを出しました。正解者はいたのですが、意外にもその理由を説明できる学生は1人もいませんでした。幼稚園の頃、みなさんもこちらの「おはなしゆびさん」と...
「に」(教材面)

お勧めユーチューブチャンネル

お勧めユーチューブチャンネル最近、ずっとユーチューブを見ているのですが、お勧めユーチューブチャンネルを見つけてしまいました。それはDEFVIDEOというチャンネルです。こちらのチャンネルで紹介されている動画はすべてが知識の宝石箱です。いろいろな自然現象などを広く深く紹介していますので、見るだけで、いろいろな知識を身に付けることができます。例えば、こちらの動画...
「に」(教材面)

近くて遠い国北朝鮮

近くて遠い国北朝鮮最近、ふと疑問に思っていることがあります。それは「中国」「韓国」という言い方です。中国や韓国の正式名称はぞれぞれ「中華人民共和国」「大韓民国」ですが、果たして国を正式名称ではなく、略して呼ぶことは良い事なのかなとふと疑問に思ったのですが。ただ、「中国」の場合は日本人が勝手に略して、「中国」と呼んでいるわけではなく、中国人も略して「中国」と呼...
「に」(教材面)

関口知宏と高校生の旅

関口知宏と高校生の旅ビザ申請に招聘状が要らなくなったにもかかわらず、未だに中国の大学の求人は中国在住者限定です。いったい何故なのでしょうか。やはり招聘状は要らなくなりましたが、その代わり工作許可証を発行するハードルが上がってしまったのでしょうか。話は変わりますが、私は関口知宏さんの中国鉄道大紀行が好きなので、暇があれば良く見ているのですが、今まで見ていなかっ...
「に」(教材面)

踊るさんま御殿

踊るさんま御殿踊るさんま御殿は日本テレビで放送されているトーク番組です。こちらの番組は明石家さんまさんの司会のもと、ゲストたちが毎回テーマに沿って、自分の身の回りで起こった出来事や過去の体験談などを語っていきます。ゲストたちが語る前に、テーマに沿った視聴者からの実際にあった出来事や体験談などの短い再現ドラマが放送されます。ゲストたちの話ももちろん面白いのです...
「に」(教材面)

褒められたときはどう返事する?

褒められたときはどう返事する?9月10日は中国の教師の日でした。今年は日本にずっといるため、教師の日のことをすっかり忘れていました。その日は授業がなかったため、学生から教師の日のメッセージが送られてきて、ようやく気がつきました。学生からの中国語ではなく、日本語で一生懸命書いてくれたメッセージはこの上なく嬉しいものです。日本語教師にとっては、この教師の日の学生...
視聴覚教材

マネーの虎②

マネーの虎②最近、何もすることがないので、よくマネーの虎を見ています。マネーの虎を見ると、プレゼンテーション能力を高めることができますし、今後中国で起業するときのためのアイディアなども浮かんできます。また、志願者たちの過去から現在に渡るまでの人生模様なども見られて、勇気づけられたり、励まされたりもします。また、大成功した虎たちのお言葉も、非常に重みがあります...
「に」(教材面)

コント動画を使った授業

コント動画を使った授業東京オリンピックが開幕しました。もし東京オリンピックで中国勢がメダルラッシュになった暁にはぜひ渡航制限を緩めてもらいたいものです(笑)皆さんの中には招聘状が発行されないため、中国へ渡航できずイライラしている方が多くいらっしゃるのではないかと思います。私もその1人なのですが、そんなときには「笑う門には招聘状来る」と考えるべきです(笑)私は...
スポンサーリンク