視聴覚教材

スポンサーリンク
「に」(教材面)

コントで授業力を磨く

コントで授業力を磨く笑いは免疫力を高めてくれるだけではなく、授業力をも高めてくれます。ですから、私は最近授業力を高めるために、そして、授業で笑いを取るために、いろいろなコントを見ています。授業で笑いが取れれば、雰囲気がとても和みます。特にネット授業では、この笑いが救世主メシアになってくれます(笑)ただ、笑いを取るのは難しいのですが。また、笑いを取りに行って、...
視聴覚教材

ジャパングリッシュ

ジャパングリッシュ私はよく学生から「先生の英語の発音は変ですね」と言われます。なぜなら、私の英語は日本語の外来語の発音のままで話しているからです。いわゆるジャパングリッシュと言われるやつです。一方、中国の学生は英語の発音が上手です。なぜなら、中国語の発音が難しいからです。そのため、中国人は日式英語を発音するとき、とても苦労します。なぜなら、日本語の外来語を読...
「に」(教材面)

磯野波平様邸

光陰矢の如しで、気づけばもう6月になってしまいました。今学期もあと残すところ1ヶ月ぐらいになりました。中国ではコロナが収束してきたようですが、日本では今第二波が猛威を振るい始めてきています。いったいいつになったら、コロナ騒動が収束してくれるのでしょうか。神のみぞ知るという感じでしょうか。磯野波平様邸マイホームは私の憧れでもあります。いつか私も中国でマイホーム...
「に」(教材面)

関口知宏の中国鉄道大紀行

関口知宏の中国鉄道大紀行中国生活がとても懐かしくなったので、久しぶりに関口知宏さんの中国鉄道大紀行を見てみました。その結果、更に中国生活が懐かしくなり、ますます早く中国へ戻りたくなってしまいました。コロナ前までは私も中国で中国生活を謳歌していたのですが、今や中国はもっとも近くてもっとも遠い国になってしまいました。こちらの動画に日本語学科の学生たちが出てくるの...
「に」(教材面)

近くて遠い国北朝鮮

近くて遠い国北朝鮮最近、ふと疑問に思っていることがあります。それは「中国」「韓国」という言い方です。中国や韓国の正式名称はぞれぞれ「中華人民共和国」「大韓民国」ですが、果たして国を正式名称ではなく、略して呼ぶことは良い事なのかなとふと疑問に思ったのですが。ただ、「中国」の場合は日本人が勝手に略して、「中国」と呼んでいるわけではなく、中国人も略して「中国」と呼...
「に」(教材面)

ニュース動画を使った授業

ニュース動画を使った授業中国の大学の日本語教師は会話や作文、聴解の授業を担当することが多いのですが、その他にニュースを使った日語報刊という授業を担当することも多いです。日語報刊の授業はニュースに関する授業をすれば良いので、文字だけではなく、動画でも良いです。文字だと読解力が身に付きますし、動画だと聴解力が身に付きます。また、ニュースであれば、日本のニュースで...
「に」(教材面)

YouTube動画のダウンロード

動画は授業の要授業で日本の文化や習慣などを紹介する時に、動画を見せたいことが多々あると思います。やはり動画は写真よりも視覚的に捉えることができ、学生たちにとっても理解しやすくなるので、とてもお勧めです。ただ、学校のパソコンはインターネットの速度が遅いため、ストリミング再生で見せると、途中で止まってしまう恐れがあります。その場合は時間の無駄になってしまいますの...
「に」(教材面)

「あたしンち」を使った授業

「あたしンち」を使った授業家族の漫画と言えば、サザエさんが有名ですが、かつてテレビ朝日で放送されていた「あたしンち」も、ユーモア溢れる家族漫画で、とても面白いです。私は子供の頃、「あたしンち」が大好きで、よく見ていました。その中でも、特にみかんちゃんが大好きで、当時、みかんちゃんに初恋をしていました(笑)。みかんちゃんのあのドジな性格も好きなのですが、声もと...
「に」(教材面)

動画のタイトル付け

動画のタイトル付けいつの間にかこちらのももちゃんデブ二重アゴ動画が300万再生を突破していました。ももちゃん、おめでとうございます。やっぱり何度見ても面白くて、癒されます。コメント欄もお祝いムードで『ももちゃん、動画が300万再生いったねぇ、どうするももちゃん、300万再生いったよ、お祝いしないとねぇ、こんなかわいい犬いませんよねって皆言ってるじゃん、ももち...
視聴覚教材

中国学生村~農村の逞しい子どもたち~

中国学生村~農村の逞しい子どもたち~中国雲南省の山の中腹にぎっしりと立ち並ぶ小さな小屋があります。ここは学生村と呼ばれています。なぜ学生村と呼ばれているのかと言いますと、この小屋は家が遠くて学校へ通えない子どもたちのための家だからです。こちらの学生村には電気や水道もなく、子どもたちは不便な生活を送っていますが、逆に不便な生活だからこそ、学べるものもたくさんあ...
スポンサーリンク